就職活動も無事に終えてこれから新たに社会人としての一歩を踏み出すわけですが、そのスタートラインとなるのが入社式ですよね。
ただ初めての会社の式典ということで胸が高鳴る一方、不安になっている人も多いでしょう。
そこで今回は大まかな入社式の式の流れと何時に終わるのか、帰れる時間についてもお伝えします。
参加する際に気を付けるべきことについてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください!
入社式は何時に終わるの?
早速ですが入社式は何時頃に終わるのでしょうか?
一般的に入社式自体は午前中に実施されることが多く、普段の仕事が始まる9時頃から始まることがほとんどです。
そして入社式はだいたい1~2時間で終わるので、10時~11時頃、遅くても午前中には入社式は終わることでしょう。
入社式の流れ
入社式の流れは以下の通りです。
- 社長からのあいさつ
- 入社辞令の授与
- 新入社員による答辞
- 記念撮影
社長からのあいさつ
まず最初に、社長からのあいさつがあります。
ここでは社長が新人たちへの期待や励ましの言葉を伝えます。
後で上司にその話が出ることもあるので、注意して聞いておくと安心です。
しっかり耳を傾けて内容を覚えておきましょう。
入社辞令の授与
次に入社辞令の授与があります。
これは今日からあなたがその会社の一員になったという証明です。
会社によっては代表者が一人で受け取る場合もありますが、自分のこととしてしっかりと意識しておきましょう。
新入社員による答辞
新入社員による答辞では、代表がみんなの前で入社の抱負を話します。
もし答辞を読む人は入社式までにしっかり準備しておきましょう。
社長のあいさつで話された内容を少し入れておくと、印象に残りやすいですよ。
記念撮影
会社によっては入社式の最後に記念写真の撮影もあります。
この時は映りの良い格好で、きちんとした態度でいることが大切です。
写真は後々まで残るものなので、良い姿でいたいですね。
ただし入社式終了後すぐに帰れるわけではない!
学生であれば式が終わった後すぐに自宅に帰れたと思いますが、社会人になるとそうもいきません!
入社式が終わってからの流れですが、そのまま仕事の説明や社内のイベント、研修などが始まることが多いです。
もし入社式がお昼ごろ終わるタイミングなら、昼食休憩をはさんでから続きがあるでしょう。
特に大企業では、新入社員同士や先輩社員との交流の時間を設けたりすることもありますね。
まとめると入社式の後には、以下のようなプログラムが用意されています。
- 研修で会社のことを学ぶ
- 配属先でのあいさつ回り
- 会社の建物の案内
- 各種保険の加入手続き
- 歓迎の懇親会
企業によってはこれら以外のプログラムを用意しているところもありますが、だいたいは上記のような内容です。
入社式が終わったら早く帰ろうと思っていたかもしれませんが、残念ながらそうではありません。
9時に始業している会社だと、その日の業務はだいたい17時から18時に終わることが多いでしょう。
入社式に出席するにあたって気を付けるべきこと3選
入社式は社会人としてのスタートラインに立つ大事な日です。
学生時代はもう終わり、これからは社会人という自覚を持って行動しましょう。
以下に特に入社式で気を付けるべきことについてお伝えします!
遅刻は絶対にダメ
1分たりとも入社式に遅れるわけにはいきません。
新しい環境で何が起きるか予測できないので、入社式が行われる会場には1時間前には到着しておくといいでしょう。
そうしておけばもし電車が遅れたり、忘れ物をしても慌てずに済みます。
さらに通勤ルートは前日までにチェックしておきましょう。
初日から迷子になってしまうと、スタートから出遅れてしまいます。
服装・身だしなみ・姿勢を整える
社会人らしい、恥じない身だしなみを整えることが大切です。
服装は清潔で、派手過ぎないスーツを選びましょう。
アクセサリーはつけずもし髪を染めていたら黒に戻し、髪型もきちんと整えてください。
見た目は第一印象を左右するので、準備を怠らないでください。
また背筋を伸ばして礼儀正しくいること。
ちょっとした気の緩みが見られると、悪い印象を与えてしまいます。
そして携帯は必ず電源をオフにしてください。
鳴ってしまうと目立ってしまいますから、マナーモードよりも電源を切る方が確実です。
自己紹介を簡単に作っておく
入社式が終わった後になりますが、上司や先輩方と交流を深めるために懇親会が開かれることがあります。
マナーを守ればあまり神経をすり減らすことなくリラックスして参加すれば問題ありませんが、みんなの前で自己紹介を求められることがあります。
なのでスムーズに話せるように、事前に何を言うか考えておくと安心です。
たとえば自分の名前、出身地、趣味、入社してからの目標などを準備しておくといいですね!
入社式は何時に終わるの?式の流れと帰れる時間についてまとめ
今回は入社式は何時に終わるのか、式の流れと帰れる時間についてまとめてみました。
入社式当日は式だけでなく研修やオリエンテーション懇親会などがあるので、思っていたよりも疲れがたまります。
疲れがたまると体調を崩しやすくなるため、入社式を終えた後の1週間は特に早めに休むように心がけるといいでしょう。
実際新入社員は初週の疲れで、最初の週末には何もできなくなることがよくあります。
そのため行きたい場所がある、やりたいことなどがあれば、3月中に済ませておくのがベストです。
社会人としてのスタートラインに立つわけですから、慣れるまではぜひとも頑張ってください。
コメント