もうすぐ母の日になりますがまだ何もあげる物を決めてないので、何もしないまま終わりそうな人も多いでしょう。
ただその場合、このような悩みはありませんか?
- 何もしないと怒られるの?
- 怒られないためにはどうすれば?
このように不安に思うことは当然のことでしょう。
そこで今回は母の日に何もしないと怒られるのか?その理由と対策方法について調べてみました。
- 母の日に何もわたさないと怒られる家庭もある
- 怒られる理由は寂しさや感謝の気持ちを伝えてほしいから
- 今からでもプレゼントを用意すべき!
母の日に何もしないと本当に怒られるの?

あまり母の日に何かするというの意識していない人もいると思いますが、何もしないと本当に怒られることがあるのでしょうか?
X(旧Twitter)で確認してみました。
母の日、父の日、敬老の日、家族の誕生日に何もしないと怒られる風潮やめてほしいけどなんだかんだで従ってしまう…これって毒親🤔
— Natsumi (@uMa4_sAKe03TA) May 10, 2021
今回の母の日で感じたのは、
— pino (@taro_kakashi) May 13, 2019
自分の価値観の中で日頃どれだけ孝行と思われることをしても
その特別扱いされた日に何もしないと怒られるという事実を認識させられた。
親からの誕プレがなかったりあってもスタバチケットくらいなのにわたしは5000えんくらいで用意して物持ってってる上に父の日母の日渡してないと怒られるの理不尽すぎないか??
— ま🐬 (@kikumaimaima) July 29, 2023
これらのポストを見てみると母の日だけでなく、誕生日などの記念日にも何かプレゼントがないと怒られるという家庭もあるようですね。
なので過去に誕生日などの記念日に何もしなくて怒られた経験がある人は、母の日に何か用意したほうがいいですね。
ウチの義理実家は、なぜか誕生日祝いと父の日母の日を異様に重視していて、その日の午前中に電話しないとすごい怒られる。こないだ義母の誕生日のお祝い電話を忘れてて、夜にすんべと思ってたら夕方に電話かかってきてめっちゃ怒られた。
— あおば(開眼) (@green_aoba_leaf) April 28, 2018
台湾の母の日は日曜日💐義母から母の日前日の土曜日(台湾時間)にもかかわらず「どうして母の日おめでとう(母親節快樂)の連絡がないの?」と怒られる😱この場合、まだ一日早いですよ…は通用しません。すぐに電話して謝罪させて頂きました🙇🏻♀️ #義母とうまくやる方法
— Makiyo │『Excuse Me Makiyo』に変わりました (@excuseme_dallas) May 9, 2020
こちらは義母の母の日に対するポストです。
当日プレゼントが何もないと、わざわざ電話をかけてきて母の日に何もないことを怒る家庭もあるようです。
母の日に何もしないと怒られる3つの理由

先ほどは母の日に何もしないために怒られたポストを紹介しましたが、特に何もプレゼントをあげていない家庭もあります。
↓↓母の日にプレゼントをすると逆に怒られるとこも…
今日職場に持ってく菓子折り買いにシャトレーゼ寄ったらめちゃくちゃ混んでて、日曜だからかな??と思ってたけど、そうか今日母の日なのか
— 里緒 (@izumi_rio) May 14, 2023
それは混むわ
うちは義母になにか用意すると無駄遣いするなって怒られるので用意するのやめたから、すっかり頭になかったわw
母の日だからといって実母にも義母にも特に何もしなかったな…(^_^;)実母には何か贈り物を買うと「お金が勿体無いから買わないで!」と怒られるし…(^_^;)
— ネコミ (@mofmof_nyanko) May 8, 2016
そこで母の日に何もしないと怒られる理由について考えてみました。
何ももらえないと寂しい気持ちになる
母の日が近くなると、スーパーや商店街では母の日に関するポスターや関連商品が多くなります。
それらを見ていた関係で母の日には何かもらえるものだと期待していたため、実際に何ももらえないと寂しい気持ちになってしまったかもしれません。
感謝の思いが欲しい
お母さんは日々家族のために料理や洗濯、掃除といった家事を頑張ってやってくれています。
そんな努力が何の感謝もなく過ごされてしまうと、さすがに心がもやもやしてしまうものです。
なので何かしらの形で感謝の気持ちを伝えてくれることを、望んでいる可能性があります。
無視されているような気持になった
母の日に何ももらえないことで無視されているように感じたため、怒りにつながっている可能性もあります。
「自分の存在や努力が家族にとって当たり前すぎて、私はみんなにとって何ものでもないのか」と、疑問に思っているかもしれません。
母の日に何もしないと怒られるのを回避するための対策方法

ご家庭によっては母の日に何もしないと怒られるところもあることをお伝えしてきましたが、あなたの家庭はどうでしょうか?
もしあなたも母の日に何もしないと怒られる可能性があるのなら、今すぐプレゼントを用意しましょう!
母の日におすすめなプレゼントは以下の通りです。
- フラワーアレンジメント
- フェイクグリーン
- お花とお菓子のセット
フラワーアレンジメント
母の日と言えば、1番目に思いつくのはカーネーションの花ですよね。
色とりどりのフラワーアレンジメントは、部屋を明るくそして華やかにしてくれます。
このようなフラワーアレンジメントを母の日にプレゼントすれば、きっとその心遣いがお母さんの心を温かくすることでしょう。
フェイクグリーン
フェイクグリーンというのは、本物そっくりの造花や観葉植物です。
最近ではその作りが非常に精巧で、見分けがつかないほど本物に近いものが多くあります。
中でもCT触媒を使ったフェイクグリーンは特に注目されている商品です。
CT触媒とは温度の変化を利用して汚れを分解する技術のことで、空気をきれいにするだけでなく消臭や抗菌の効果もあります。
そのため部屋に置くだけで、より快適な空間を作り出すことができるんです。
実際のお花も素晴らしいですが、CT触媒フェイクグリーンは消臭や抗菌といったプラスの効果を持っているためおすすめしたいアイテムです。
見た目にも美しく機能性も兼ね備えているので、お部屋に一つあるととても便利ですよ。
お花とお菓子のセット
お花とお菓子ののセットをプレゼントするのもおすすめです。
母の日にはお母さんだけでなく家族みんなが一緒に楽しめるようなスイーツを選び、それに加えて美しいお花を一緒にプレゼントしてみましょう。
特別な日のギフトとして、ぜひお花とお菓子のセットを考えてみてくださいね。
母の日に何もしないと怒られる?その理由と対策方法まとめ
今回は母の日に何もしないと怒られる?その理由と対策方法についてまとめてみました。
母の日は、普段の感謝の思いを形にして伝える特別な日とされています。
しかし何か贈り物を渡すことは強制されるべきではありませんし、何もしないからといって怒られるべきではないと思います。
実際そのような行為は、毒親と呼ばれるべき行動だと言われてしまうことも…。
ただ母親との関係を良好に保つことは、生活を円滑にする上で重要な場合もあります。
特に実家で生活している場合、日々の食事や洗濯、掃除など、母親の手助けを受けていることも多いはずです。
そういう意味では感謝の意を込めて、何かプレゼントは贈るほうがいいですね。
このように日頃の感謝を母の日に伝えることは、今後の関係性をより良いものにしていくことでしょう。
コメント