ゴールデンウィークが近づくと、なんだかうきうきしてきますよね!
やっぱり連休って聞くだけでうれしくなってしまうものです。
ゴールデンウィークの期間はお仕事が休みの人もいれば変わらず仕事がる人もいますが、どんな立場の人にとってもこの期間は何かと話題になる時期です。
そんな日本中がにぎわうゴールデンウィークですが、ちょっと気になるのが海外のゴールデンウィークの様子。
日本のゴールデンウィークのように長い休みはあるのでしょうか?
今回は海外にゴールデンウィークがないのか?GWがあるのは日本だけなのか調べてみました!
海外にはゴールデンウィークという連休はほとんどない!

早速ですが海外にはゴールデンウィークというものはあるのでしょうか?
私が調べたところ、ゴールデンウィークのような長い休みがある国は見つかりませんでした。
海外の場合は日本みたいに国に決められた連休というよりは、個々が自分のタイミングで休暇を取ることが多いです。
例えばアメリカのカリフォルニア州に住む人々は、夏になると故郷へ帰ることがよくあります。
その場合夏休みを1ヶ月から3ヶ月ほど取ることが珍しくはありません。
確かにそのほうが、休日を楽しく過ごせそうですね。
日本みたいにみんなが同じ日に休んだら、道路は渋滞して動けなくなり人気の場所には人があふれかえるでしょう。
これは正直あまりいい状況とは言えません。
海外のように休日をバラバラにする方が、混雑を避ける上で賢明な選択だと言えるでしょう。
ただし中国にはゴールデンウィークと似たものがある
中国には「黄金周」という長期休暇があり、これは日本でいうゴールデンウィークのようなものです。
1999年に始まったこの休暇は、経済を活性化させるために中国政府が導入しました。
スタート当初は7日間の長い休みだったんですが、伝統的な祝日ではない日を休むべきではないという意見があり今では3日間の休みになっています。
最近では、中国の「黄金周」と言えば「春節」と「国慶節」を指すことが多いです。
春節は2月にあって、これは旧暦の新年を祝うものです。
新暦の正月よりも大事にされていて、「旧正月」とも呼ばれています。
一方10月にある国慶節は中国の建国をお祝いするための休暇です。
これらの祝日はどちらもだいたい7日間の連休で、国民にとっては待ち遠しい大型連休となっています。
ゴールデンウィークの始まりとは?

そもそもゴールデンウィークという大型連休はいつからあるのでしょうか?
日本の祝日が始まったのは1948年、『国民の祝日に関する法律』が施行されたことによります。
この法律によって、国が定める9日間の公式な休日が生まれました。
その中で、5月の3日から5日が祝日になったんです。
後に昭和天皇の誕生日が4月29日であったため、この日も『天皇誕生日』として祝日に指定されました。
現在ではこの日の名前は「みどりの日」に変わっていますが、休日としての役割は変わらずゴールデンウィークのスタートとなることもあります。
しかし『ゴールデンウィーク』という名前がいつから使われ始めのかについては、詳しいことはわっていません。
この言葉の起源については2つの説があると言れています。
1つはラジオ番組が関係しています。
長い休みがあるとラジオの聴取率が上がり「黄金週間」と表現されるようになったんですが、これが徐々に「ゴールデンウィーク」という言へと変わっていったとされています。
もう1つの説は1951年に作られた「自由学校」という映画に関連しています。
この映画がゴールデンウィーク中に公開され、映画界が集客を目的にこの言葉を作ったとされてるんです。
どちらの由来もメディアが造したという点で共通しています。
そして漢字の「黄週間」から、もっと印象的なカタカナの「ゴールデンウィーク」へと言葉が変化していったのかもしれませんね。
NHKではゴールデンウィークという言葉は使わない
NHKでは4月~5月にかけての長期の休み期間を指す時に、「ゴールデンウィーク」という言葉は使っていません。
その理由は以下の通りです。
- ゴールデンウイークという言葉が元々宣伝を目的に作られた
- 全ての国民がこの期間休めるわけではない
- NHKはカタカナをなるべく使わないという方針
NHKはいつも公平を心がけていることで知られています。
国が運営する放送局として、公平性は非常に重要なんですね。
ゴールデンウイークの時期であっても仕事がある人はたくさんいます。
そんな人たちがテレビで「ゴールデンウィーク」という言葉を聞くと、確かに不快に感じるかもしれません。
NHKのこのような配慮を考えると公平であることがどれだけ大変かがわかりますし、そんな視点からNHKを見るとまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね。
海外にゴールデンウィークはないの?GWが日本だけなのかまとめ
今回は海外にゴールデンウィークはないのか?GWが日本だけなのか調べてみました。
この記事でお伝えしたように、海外にはゴールデンウィークという連休はありません。
なのでゴールデンウイークという言葉は海外では通じないので、海外に行ったときには気を付けましょう。
コメント